
シャローム、それは旧約聖書に書かれているヘブライ語の別れのあいさつです。
直訳すると「平安あれ」という意味です。今から2000年ほど前の時代、旅の途中で強盗に襲われたり事故に遭うなど、生命の危険に遭遇することもめずらしくありませんでした。今生の別れになるかもしれない友人に「平安あれ」と声をかけて送り出して行きました。
この平安、それは人生の旅路を神さまがともに歩んでくださり、導いてくださるからこそ与えられるものです。
シャロームではみなさまが、お一人でさびしく歩まれるのではなく、わたしたちが寄り添うことによって、少しでも平安な時をお過ごしいただければと願っています。
理事長あいさつ
こんにちは シャローム若葉です
シャローム若葉では、多くの皆様のご協力、ご支援を頂き、若松・小倉地域に「虹の家」施設を念願通り建設することができました。
以前より、建物が存在していたかのように、地域に馴染み、とけ込んでグループホーム虹の家、第2デイサービスセンターは、地元の皆様に見守られながら桜木本部同様、介護サービスの提供、運営をしています。
シャローム若葉は、千葉県・千葉市指定介護保険事業の在宅系を中心としたサービスを提供し、また、障害福祉サービス、千葉市地域生活支援を提供しています。
大改正された介護保険制度は自立支援、介護予防を柱に地域包括支援センター機能や地域密着事業として、「その人がその人らしく」尊厳を大切にされる生活を支援しています。
誰もが安全で安心して老いることのできる、生涯安心の地域社会はみんなの願いです。
生活上の困ったことや介護のご相談に応じていますのでどうぞお気軽にお声をかけてください。
皆様のご相談・ご意見をいつでも聞かせていただけるお家の縁側的な存在でありたいと願っております。
事業計画のテーマであります”地域と福祉の安心懸け橋”として、地域の皆様と共に力を合わせ、地域福祉の向上を目指し、前進して参ります。
皆様のご理解を心より感謝申し上げ、これからもご協力、ご支援をよろしくお願い申し上げます。
理事長 東海林 正樹
施設長あいさつ

シャローム若葉のホームページにアクセス頂き、有難うございます。
シャローム若葉は三育ライフ千葉事業所として平成6年5月に開設して以来、地域の皆様に信頼される高齢者在宅介護サービス総合センターを目指して歩んでまいりました。
当センターの理念は「いのちを敬い、いのちを愛し、いのちに仕えることによって、神の愛の実現に奉仕する。」というキリスト教の無償の愛に基づいています。
利用者の皆様が、安心してご自分の望まれる生活を続けていくことが出来るようこれからも日々の暮らしのお手伝いをさせて頂きます。
そして、東京事業所と同様、シャローム若葉のサービスを利用されるすべての方々が、笑顔で過ごされ、「シャローム若葉があってよかった」と言っていただけるように、日々努力し、スタッフ一同と力を合わせて利用者お一人お一人のニーズに誠心誠意お応えするよう心掛けてまいります。
今後ともご指導、ご支援のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
施設長 高幣 義嗣
シャロームの理念について
いのちを敬い:生命への尊厳と人権の尊重
ご利用者様のかけがえのない生命とその人格を尊重し、プライバシーに配慮し、安全で清潔な生活環境をご提供します。
いのちを愛し:思いやりといたわり
ご利用者様に、優しく親切な思いと言葉をもって接し、安らぎのある生活をご提供します。
いのちに仕えることによって:命の質(QOL)を高める
ご利用者様がその人らしく心豊かな生活ができるようにご支援し、自分と自分の親にしてほしい介護をご提供します。
神の愛の実現に奉仕する:敬神と博愛の精神
ご利用者様へと同時に見えない存在である神へ仕える精神をもってサービスをご提供します。
三育ライフの介護三原則
三育ライフの「三育」とは「知育・徳育・体育」であり、全人教育のことです。福祉法人三育ライフとしては、ご利用者様の「からだ」「こころ」「たましい」に奉仕するものとして、自らも「知識」「精神」「体力」を用いてのサービスご提供を心がけ、次のような介護三原則(業務三原則)をもうけます。
- 知識に基づく「正確」な介護
- 愛の心からの「誠実」な介護
- 健康な精神で「清潔」な介護
シャローム若葉について
経営主体 | 社会福祉法人三育ライフ |
設立母体 | セブンスデー・アドベンチスト教団(プロテスタント系のキリスト教) |
施設の開所 |
- 平成6年5月1日シャローム若葉デイサービスセンター
- 平成12年4月1日シャローム若葉在宅介護支援センター、ホームヘルパーステーション
- 平成17年8月1日シャローム若葉第2デイサービスセンター、グループホーム虹の家
- 平成18年4月1日千葉市あんしんケアセンターシャローム若葉
- 平成30年4月1日若葉放課後等デイサービス
- 令和2年5月1日児童デイサービスStep+
|
事業の指定 | 通所介護・訪問介護・障害福祉サービス・居宅介護支援・介護予防支援・生活支援コーディネーター・福祉用具貸与/販売/住宅改修・認知症対応型共同生活介護・放課後等デイサービス
|
事業内容 | 高齢者在宅介護サービスの入居、訪問、通所系サービス。障害福祉サービス、及び障害児放課後等デイサービスを提供。
介護保険制度のケアプラン作成をはじめ、介護予防などの総合相談。認知症カフェ「喫茶はな」の運営。
福祉後援会や地域ふれあい交流活動を開催。 |
所在地 | 〒264-0028 千葉県千葉市若葉区桜木 5-15-1
〒264-0023 千葉県千葉市若葉区貝塚2丁目21−19
〒264-0021 千葉県千葉市若葉区若松町 2170-8
|
職員構成 |
主任介護支援専門員、介護支援専門員、社会福祉士、精神保健福祉士、サービス提供責任者、生活相談員、看護師、介護職員、福祉用具専門相談員、栄養士、児童発達支援管理責任者、保育士、児童指導員、事務員、運転手
正職員 48名 契約職員 5名
パート職員 34名 登録ヘルパー 27名 合計115名 |
法人本部 | 東京都東久留米市 |
姉妹施設 | シャローム、ルツの家、シャローム東久留米、シャローム南沢、シャローム横浜、シャローム桜山、ケアハウス、短期入所施設、高齢者在宅ケアセンター、配食サービス、デイサービスセンター、グループホーム白山等 |